こんにちは。就職指導歴5年 これまで300人以上の学生を就職指導してきたそんな塾長のブログ就活塾!ということで始めていきましょう!!
- MOS資格はどんな資格?
- MOS資格は就職活動で武器になるの?
- MOSがどんな試験なのか概要が知りたい
就職活動において資格は武器になります。
しかしながら、資格であればどんな資格でもよいのかというとそう単純ではありません。
就職活動で評価される資格でないと就職活動で有利にはなりません。
【資格受験・就職指導のプロが教える】就活で武器になるおすすめ資格5選 | ゼロ塾長のブログ就活塾 (zerosyukatuzyuku.com)
上記の記事で紹介した資格5つ全て就職活動で武器になる資格となっています。
その中でもMOS資格は、仕事に直結するより実践的な資格です。
この記事を読んだことをきっかけにMOS試験の学習をスタートさせませんか?
MOSとはどんな資格?【PCスキルの実技試験】
PCの操作知識が必要のない仕事はこの世の中にほとんど存在しません。
MOSは通常業務の中でもとくに、使用頻度の高いオフィス製品ソフトの操作知識を学ぶことができます。
- PCスキルに自信がないからスキルを磨きたい
- 学習時間があまりとれないので1,2週間程度の学習で取得できるような資格にチャレンジしたい
- とりあえず、何か資格を取りたい
という方たちにはうってつけの資格ですので、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
MOS公式HPはこちらです。
MOS公式サイト-マイクロソフト オフィス スペシャリスト (odyssey-com.co.jp)
MOSはパソコンが全く使えない人でも勉強すれば充分合格できる資格
MOS試験の試験内容
このパートでは、MOS資格の試験内容について解説します。
MOS試験では、MOS2016とMOS365&2019が存在します。
- Word
- Wordエキスパート
- Excel
- Excelエキスパート
- PowerPoint
- Outlook
- Access
受験するレベルは一般レベル、エキスパートとありますが、学生の皆さんは一般レベルで十分です。
一般レベルだと、合格率は約60%と高いため、比較的取り組みやすい資格となっています。
学習を進めて損になることはありません。
ですが、通常業務をこなす、資格を就職活動で活かすという観点で見れば一般レベルのみでも十分に対応できます。
Word
Wordの主な機能を利用して、文書の作成・保存、文字への書式設定、段落の設定、箇条書きや段落番号の設定や変更、表の作成・編集、文書の印刷など、さまざまな目的や状況に応じた文書を作成・編集できる方を対象とした資格です。
引用:Word 2016 スペシャリスト(一般)|MOS公式サイト (odyssey-com.co.jp)
通常業務でも使用頻度が高く、積極的に受験していきたい科目です。
Wordエキスパート(上級)
エキスパートでは、一般レベルよりもより高度な知識が求められます。
Wordエキスパートの試験試験内容について公式ホームページでは下記の通り示しています。
Word 2016の高度な機能を活用して、文書の暗号化、スタイルの管理やカスタマイズ、文書の共有・変更履歴の管理、フィールド、フォームコントロールの管理、索引のカスタマイズなど、さまざまな目的や状況に応じて、Wordの利用環境をカスタマイズできる方を対象とした資格です。
引用:Word 2016 エキスパート(上級)|MOS公式サイト (odyssey-com.co.jp)
PCスキルに自信がない方は、まずは一般レベルを取得しましょう。
Excel
Excelの主な機能を利用して、複数のシートを含むブックの作成・編集、データの抽出や並べ替え、数式の作成、関数の使用、グラフを利用したデータの視覚的表現、印刷設定など、さまざまな目的や状況に応じて数値データを扱える方を対象とした資格です。
引用:Excel 2016 スペシャリスト(一般)|MOS公式サイト (odyssey-com.co.jp)
比較的苦手な人が多く、仕事で使用頻度が高いため、Excelの受験をおすすめします。
Excelエキスパート(上級)
エキスパートでは、一般レベルよりもより高度な知識が求められます。
Excelエキスパートの試験試験内容について公式ホームページでは下記の通り示しています。
Excel 2016の高度な機能を利用して、ユーザー設定の入力規則や表示形式、高度な関数の利用や数式のネスト、What-if分析ツール、複合グラフ、ピボットテーブル/グラフを活用したデータの分析や評価など、生産性を高めるためにExcelの利用環境をカスタマイズできる方を対象とした資格です。
引用:Excel 2016 エキスパート(上級)|MOS公式サイト (odyssey-com.co.jp)
PCスキルに自信がない方は、まずは一般レベルを取得しましょう。
PowerPoint
PowerPointの主な機能を利用して、スライドマスターの編集、書式設定、アニメーションや画面切り替え効果の適用・そのタイミングの編集、スライドショーの設定、アウトライン文書の挿入、配布資料の作成、印刷の設定など、さまざまな目的や状況に応じてプレゼンテーションを作成・編集できる方を対象とした資格です。
引用:PowerPoint 2016|MOS公式サイト (odyssey-com.co.jp)
Outlook
Outlookの主な機能を理解し、メールの作成・編集、予定表の管理や活用、タスクの管理や依頼など、さまざまな目的や状況に応じて、Outlookの機能を活用できる方を対象とした資格です。
引用:Outlook 2016|MOS公式サイト (odyssey-com.co.jp)
受験の優先順位はexcelやwordの方が高いため、積極的に受験する必要はないと思います。
日々の業務の中で少しずつ機能や操作方法を学んでいけばそれで充分だと考えます。
Access
Accessの基本的な知識があり、基礎的なデータベース設計の原則を理解し、テーブル、リレーションシップ、クエリ、フォーム、レポートなど、基本的なデータベースオブジェクトを作成・編集・管理できる方を対象とした資格です。
引用:Access 2016|MOS公式サイト (odyssey-com.co.jp)
ですので、学生時代に積極的に受験する必要はないと思います。
MOS資格を就職活動で活かすならWord・Excel・PowerPointがおすすめ
このパートでは、MOS受験において、私がおすすめする受験の仕方を紹介します。
様々なオフィス製品の試験がありますが、就職活動で活かすことを目的とするならば、Excel,Word,PowerPointのみの受験で十分です。
という方には、比較的苦手な人が多く、仕事で使用頻度が高いExcelの受験をおすすめします。
Excelの基本的は操作知識があれば、比較的スムーズに仕事に入ることができるので積極的に学習、受験しましょう。
MOS資格取得のメリット3選
このパートでは、MOS資格のメリットについて解説します。
MOS資格取得のメリットは下記の通りです。
メリットだけでなく、MOS受験の懸念点も紹介しておきます。
- 簿記資格やTOEICのように大きなアドバンテージにはならない
- 受験料が若干高め【一般価格 10,780円(税込)学割価格 8,580円(税込)】
※2023年4月時点
懸念点を考慮しても、おつりがくるレベルでメリットがたくさんあります。
下記のパートでMOS資格取得のメリットを深掘りして解説します。
自分のPCスキルを客観的に証明できる
PCの操作知識が必要のない仕事は、この世の中にほとんど存在しません。
採用試験の中で自分自身のPCスキルをアピールするのは難しいです。
就職活動で武器になる
MOS資格は就職活動で武器になる資格です。
MOS資格を学習することによって、PC操作スキルが身につくためPC操作に自信が持てない人ほどチャレンジしてほしい資格です。
【簿記資格の魅力】就活のプロが語る 就活生が簿記資格を取得するべき5つの理由 | ゼロ塾長のブログ就活塾 (zerosyukatuzyuku.com)
【秘書検定資格】秘書検定は就活で有利になる資格 就職活動のプロが解説します | ゼロ塾長のブログ就活塾 (zerosyukatuzyuku.com)
MOS資格だけでなく、その他のビジネス資格にもチャレンジすることで、より有利に就職活動をすすめることができます。
職種選択の幅が広がる
MOS資格を取得することによって選択できる職種の幅が広がります。
ですが、MOS資格を取得することによって、事務系職種等や営業職等の比較的パソコンの使用頻度が高い仕事も選択できるようになります。
私はこの記事を読んでいる皆さんや自身が担当している就活生には、最終的にできることを仕事にしてほしいと考えています。
やりたい仕事がわからない やりたいことではなくできることを仕事にするべき理由 | ゼロ塾長のブログ就活塾 (zerosyukatuzyuku.com)
MOS資格を就職活動に活かすなら独学ではなく講座を利用しよう
就活生からよく質問されることがあります。
という質問です。
結論をお話すると、資格試験に合格するだけなら独学でいいと思います。
特にMOSはどちらかというと独学で学習する方の方が多いように感じます。
ですが、資格を就職活動や仕事に活かす目的で学習をするなら、通学をおすすめします。
通学をおすすめする理由は、学んだ知識が実務や社会でどのように利用されているか、就業経験の無い学生が独学で学んだとしてもイメージができないからです。
私が受講生に受験指導をする時は、学習の内容や合格のノウハウだけでなく、その知識が社会や実務でどのように利用されているのかも含めて、講義の中で伝えるようにしています。
そこから興味を持ち就職意欲が向上したり、職種理解に繋がることがあります。
まとめ:MOS資格を就職活動に活かすために
今回はMOS試験の魅力について解説してきました。
今回の記事で重要な内容を下記にまとめました。
- MOS資格はPCスキルの実技試験
- 一般レベルは合格率約60%と比較的取り組みやすい
- 通常業務をこなすことにフォーカスすれば一般レベルでも十分通用する
- MOS資格を就職活動に活かすならWord,Excel,PowerPointがおすすめ
- MOS資格は自分自身のPCスキルを客観的に証明するためにはうってつけ
- MOS資格は就職活動で武器になる資格
- MOS資格を取得することによって、職種選択の幅が広がる
この記事を読んだことをきっかけに、MOS資格を学習する人が増え、有意義な就職活動になればこれに勝る喜びはありません。。
資格取得を通して、あなたが幸せな未来を手に入れられるように今後もサポートしていきます。
この記事を読んでくれたあなたはもうブログ就活塾の塾生です。
皆さんの有意義な就職活動、幸せな就職の一助になれば幸いです。
今回は以上です。今後もしっかり学んで、行動して良い就職活動にしていきましょう。
では次回もお楽しみに!
コメント