【最終面接対策】最終面接はこれをやれば受かります 就活のプロが徹底解説

面接対策

こんにちは。就職指導歴5年 これまで300人以上の学生を就職指導してきたそんな塾長のブログ就活塾!ということで始めていきましょう!!

  • 最終面接に進むことができたが正直不安
  • 最終面接でどんなことに注意すればよいか分からない
  • 逆質問ではどんなことを質問すればいいの?
  • 最終面接で合格を勝ち取る方法を教えてほしい

いよいよ最終面接までたどり着きました。

目標にしていた内定への期待がある反面、最終面接に臨む不安や緊張は尽きないのではないでしょうか?

私が担当している就活生も最終面接に進んだ喜びよりも、最終面接に対する不安を吐露する人の方が多いのが現状。

私は300人以上の就活生を最終面接に送り込んだ経験から、最終面接で合格を勝ち取る最終必勝法を確立しています。
その必勝法を使えば、最終面接を通過し、内定を勝ち取ることができます。
このようなことをいうと、
「塾長がついに俺たちに高額商材を売りつけようとしてきたぞ!1冊10万円する就活商材の販売リンクはどこだ!!」
このように思われるかもしれません。ご安心ください。そんなものはありません。
皆さんに紹介する最終面接対策は、何も特別なものではありません。ですが、最終面接は最終面接なりの対策方法があります。
最終面接の特徴やポイントを理解し、正しい対策方法を学べば内定を手繰り寄せることができます
目標の内定まであともうひと頑張りです。一緒に頑張りましょう。

まずは面接対策の基本をおさらいしよう

最終面接では今までの1次面接や2次面接とは違う独特の緊張感やプレッシャーを感じることもあることでしょう。

ですが最終面接とはいえ、面接は面接です。今までと大きな違いはありません。

基本的な面接対策方法は、1次面接や配属先面接等と同じです。
面接試験の考え方や心構えについてはこちらの記事を参考にしてください。
【面接試験対策】面接突破のカギは就職面接の目的を理解すること | ゼロ塾長のブログ就活塾 (zerosyukatuzyuku.com)

この記事を読めば、就職面接の目的や面接に臨む上での心構えについて理解することができ、面接試験通過率が向上します。

面接では最初の3秒から5秒で勝負が決まります。この記事を読んでから最終面接に臨むことをオススメします。
【通過率爆上げ】面接における第一印象の評価の上げ方 就職活動のプロが徹底解説 | ゼロ塾長のブログ就活塾 (zerosyukatuzyuku.com)
この記事を読めば、面接試験の勝負の分け目である3秒から5秒で評価を上げる方法、第一印象で面接官から良い評価を得る方法が学べます。

この記事を読めば、面接試験で合格するための秘訣を理解でき、自信を持って面接試験に臨むことができます。

最終面接の日程が近付くにつれて、

「最終面接のことを考えると不安です。緊張して全く話ができなかったらどうしよう・・・」
このように、1次面接では特に緊張していなくても、最終面接になると急にプレッシャーを感じ、緊張してしまう方もたくさんいらっしゃいます。
この記事を読めば、面接での緊張との向き合い方が理解でき、自信をもって面接に臨むことができるようになります。
面接対策の基本を改めて確認した上で、最終面接に臨むことをおすすめします。

最終面接までに今までの面接の振り返りを行おう

「最終面接までにどんな準備をしておくべきですか?」
という質問をよく受けるので回答しておきます。
最終面接までに今までの面接(一次面接と二次面接)の振り返りを行いましょう。
話に一貫性を持たせることが面接では重要。
最終面接で不合格になる理由の1つは、最終面接での回答内容とこれまでの面接の回答内容に一貫性がないことです。
一次面接や二次面接で答えた内容と矛盾がでないように、過去の面接の振り返りを行うようにしましょう。
面接対策の基本についておさらいができたら、最終面接ならではの特徴や最終面接で意識してほしいこと、内定を勝ち取る逆質問の仕方を学んでいきましょう。

最終面接の特徴や基本情報

このパートでは、最終面接ならではの特徴やポイントについて解説していきます。

最終面接の特徴は下記の3つです。

全ての企業で上記の内容が当てはまるわけではありませんが、多くの企業がこれらの形式をとっています。

最終面接では社長や会社役員が等の最終的な決定権を握っている方が面接官を担当します。

そして、個別面接(1対大勢)を導入し、大勢の目で評価することによって、偏った見方で評価しないように最終的な判断を行う企業が多いです。

面接官の人数が多いと緊張すると思います。
それでも、その都度一人一人の顔を見ながらしっかり話すことが内定獲得の秘訣です。
相手が社長、会社役員だったとしても、良い意味で意識することなく、気後れせずに落ち着いて一つ一つ質問に答えていくようにしましょう。
採用されるにしても、不採用になるにしても、企業側との最後の接触の場。
思い残すことないように精一杯自分をアピールしましょう。
面接の最後に逆質問の場が設けられます。
この記事の結論を言うと、逆質問の対応の仕方が最終面接合格のカギを握っています。
逆質問に対する具体的な対策については、【逆質問ではなにを質問するべき?】のパートで解説していきます。引き続き記事をご覧ください。

【一般論】最終面接に進んだとしても内定を勝ち取れるかは5分

「最終面接まで進めたということはほぼ内定と考えてもいいですか?」

このような質問を就活生から受けたことがあります。
皆さんも気になりませんか?

企業によって異なりますが、最終面接の通過率はおおよそ“50%程度”と言われています。

「えっ⁉最終面接で落ちることってあるんですか?」

このように思われる方もいらっしゃるかもしれません。

最終面接に進んだとしても不採用通知が来る可能性は十分にあります。

「最終面接までいくと、基本落ちることはありません。」

というネット記事や書籍をみたことがあります。
ですが、そんなことはありません。まだまだ油断は禁物。

最後まで精一杯就職活動と向き合いましょう。

最終面接に進んだとしても内定が勝ち取れるどうかは5分であることは事実ですがあくまで一般論です。

この記事を読んで、最終面接のポイント、必勝法を学ぶことができれば内定を手繰り寄せることができますのでこの記事を何度も読み込んで頭の中に叩き込んでください。

最終面接に進んだ学生の不運な事例紹介【油断は禁物】

私が担当していた就活生の中にこのような不運な事例がありました。

第一次面接で企業の部長さんと課長さんに

「ここだけの話だが内定は確実。我々はぜひ○○さんに入社してほしいと思っている。」

このように伝えられ最終面接まで進むと、その企業の社長さんから

「この子はうちの社風に合わないんじゃないか・・・」

このように一蹴りされ、不採用になった事例が過去にあります。

社長の一声で全てが水の泡になるようなケースは稀かもしれませんがあります。
ですので、内定の連絡がくるまで決して気を抜かないようにしてください。

「何か最終面接に行くのが怖くなってきた・・・」

このように思われた方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、最終選考まで進めたということは、いい線までいっているのは間違いないです。
内定を勝ち取れるかどうかはあなたの最終面接での立ち回り次第です。

ではどうすれば内定にたどり着くことができるのか。

最終面接で内定を勝ち取る為の戦略を下記のパートで解説していきます。

最終面接で絶対に伝えてほしいことは、第一志望であることと入社意欲

最終面接で必ず伝えてほしいことは、第一志望であることと入社意欲です。

最終面接まで進むということは採用側もあなたを採用する意欲があります。

もともと採用するつもりがない人を最終面接まで通過させるほど、人事担当者の方たちも暇ではありません。

志望度が低いことは最終面接で不採用になる原因の1つです。

こちらも入社の意思があることを改めて伝える為にも、第一志望であることを伝えてください。

入社意欲を伝えることはとても大事です。
最終的に企業が確認をしたいことは、入社してから成長していける人材かどうか。
もっと端的に言えば、やる気があるのかどうかです。

あなたのやる気、誠意をしっかりと企業担当者に伝えてください。

最終面接の場があなたと受験企業の最後の接触になるかもしれません。

伝えられることや伝えておきたいこと等はしっかりと最終面接の場で伝えておきましょう。

逆質問では何を質問するべき?【改めて入社意欲を伝えましょう】

最終面接の特徴の1つとして、面接の一番最後に逆質問の場が設けられます。

「逆質問ではなにを質問するべきですか?」

このように就活生からよく質問されます。

これについては様々な意見があり、

  • 最後の接触なんだから聞きたいことは聞いておいた方がいいよ
  • 入社するまでにどんなことをしておくべきかは聞いておかないといけないよ
  • 聞きたいことがなければ特に何も質問しなくていいんじゃない

結論を言うと、特に正解があるわけではありません。

しかし、ブログ就活塾塾生の皆さんにはぜひやってほしいことがあります。

それは改めて入社意欲を企業側に伝えることです。

逆質問の場で入社意欲を伝えて損になることはありません。

入社意欲を伝えて、逆転採用になることはあっても、その逆はありません。

逆質問は内定を勝ち取るためにできる最後のアピールの場。
ですから、入社意欲をしっかり伝えてほしいです。

内定を勝ち取る逆質問の仕方【最終面接必勝法】

上記で解説した通り、逆質問は内定を勝ち取るためにできる最後のアピールの場です。

内定を勝ち取る逆質問の答え方を皆さんに紹介します。
この逆質問の仕方が私のいう最終面接必勝法です。
下記に逆質問のテンプレートを記載しておきます。

「今回は面接して頂きありがとうございます。
最終面接ということもあり緊張してうまく話せなかった部分はありますが、御社に入社したいという気持ちだけは誰にも負けていないと思っています。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。」

このように熱いメッセージを伝えてください。
何が何でも入社したいと情に訴えてください。

どのくらいの熱量で伝えてほしいかというと、千と千尋の神隠しで主人公の千尋が湯婆婆に対して

引用:スタジオジブリ 千と千尋の神隠し

「ここで働かせてください!!」

といったあの熱量で伝えるとよいです。

ここまで来れば体裁は関係ありません。姿勢が崩れ、前のめりになっても構いません。

あなたの熱いメッセージを伝えてください。

採用側に

「分かった、分かった、○○さん、ちょっともう勘弁してよ💦」

このように思わせたらあなたの勝ちです。

最終面接では入社意欲をあなたの熱い言葉で伝えよう

逆質問の場が設けられなかった時の対処法【自分で時間を設けよう】

私が担当している就活生とは、最終面接の前日までに上記で解説した逆質問の仕方をみっちり練習した上で、最終面接に臨むようにしています。

過去にこんなことがありました。

「逆質問の場とか特になかったんで、面接トレーニングで練習したことができませんでした・・・」
逆質問の場が設けられなかったので、そのまま面接を終了して帰ってきたとのことでした。
これは非常にもったいないです。
逆質問の場が設けられなかった場合は自分で「最後によろしいでしょうか」といい、自分で逆質問の場を設けましょう。
就職面接の場とはいえ、相手の言い値だけで面接を進めるのは考え物。
積極的にアピールする姿勢や時にはしたたかさも重要です。
自分自身が面接をコントロールする視点も持っておきましょう。

まとめ:最終面接で合格を勝ち取るために

以上、最終面接の特徴と最終面接で合格を勝ち取る秘訣について解説してきました。
この記事の重要なポイントを下記にまとめました。

  • 基本的な面接対策は一次面接や配属先面接と同じ
    今までの面接の振り返りを行ってから最終面接に臨もう
  • 最終面接に進んだとしても内定を勝ち取れるかはまだ5分
    最後まで油断せずに取り組もう
  • 最終面接では第一志望であることと入社意欲を伝えよう
  • 逆質問では改めて入社意欲を伝えよう
  • 逆質問の場が設けられなかった場合は自分で時間を作ろう

この記事を最後まで読んだ皆さんは必ず最終面接で成功します。
後は自信を持って最終面接に臨んでください。
あなたの内定獲得を心から応援しています!!

最終面接が終了し、内定を獲得することができれば、この記事をご覧ください。
【衝撃】内定後も就活は終わっていない⁉内定が決まってからやること | ゼロ塾長のブログ就活塾 (zerosyukatuzyuku.com)

この記事を読めば、内定獲得後ついやってしまうミスを事前に防ぐことができたり、残りの学生生活でやるべきことが明確になります。

この記事を読んでくれたあなたはもうブログ就活塾の塾生です。
皆さんの有意義な就職活動、就職活動を通して幸せな未来を手に入れる一助になれば幸いです。

この記事に興味を持って頂いた方はその他の記事もご覧ください。
ゼロ塾長のブログ就活塾 (zerosyukatuzyuku.com)

今回は以上です。今後もしっかり学んで、行動して良い就職活動にしていきましょう。
では次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました